急にメールが送信できなくなった場合、ご利用のプロバイダーが
「Outbound Port25 Blocking」という迷惑メール対策を 実施されたことに起因している場合があります。ご利用のプロバイダーがこちらの仕組みを適用した場合、 プロバイダーの送信サーバー以外からは、25番ポートを経由してのメール送信ができなくなります。回避策として、送信サーバをプロバイダー提供の送信サーバーに 変更することや、サブミッションポート(587番ポート)を利用する方法があります。
Yahoo!BBが、先月末に富山県内のエリアで適用しましたので、
「メールが送信できない!」の問い合わせが、あっちからもこっちからも…。
迷惑メール対策をされるのは良いことだと思われますが、契約されているお客様にちゃんとした形で、送信できなくなる場合の対処方法の案内くらいするべきです。Yahoo!BBのやっていること自体が迷惑メールより悪質な「迷惑な行為」かも…
コンピュータ周辺機器開発の「(株)メディアロジック」様のホームページを制作しました。
(株)メディアロジック
http://www.medialogic.co.jp/
Yahoo!JAPAN 検索キーワード 「リストバンド」 第1位
(約2,220,000件中)
本田ししゅう様のホームページが、
Yahoo!JAPANの検索キーワード「リストバンド」で第1位表示しました。
本田ししゅう
http://www.honda-shisyu.com/
Yahoo!JAPAN 検索 「リストバンド」
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A5%D0%
A5%F3%A5%C9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
富山県総合デザインセンター(隣の建物なので徒歩1分)の、
デジタル撮影室でWEBで使用する商品の写真撮影~♪
富山県総合デザインセンター デジタル撮影室
http://www.toyamadesign.jp/facilities/digital.html
あるお客様のホームページの訪問者数(ユニークユーザー)のグラフです。
3月に既存のホームページをSEO対策してみましたが、ホームページのレイアウト・構
造上、訪問者数が極端に伸びることはありませんでした。8月に弊社でのリニューアル
後は、検索エンジンの反応も良く、Yahoo!JAPANの指定キーワードでの表示順位は、
ほぼ10位以内にランクインしている状況です。
ニッチなキーワードなため、今後、極端に訪問者数が増加するとは思えない状況です
が、検索キーワードを追加しての訪問者数増が検討課題となってきています。検索エン
ジンで探してくる訪問者のニーズを意識して制作したので、「○○万円の仕事を受注し
た!ホームページって、すげー!ありがとう!」の声を聞くと、一緒に素直に喜んでた
りします。
イオン高岡・高岡サティに出店されている靴屋さんのホームページを制作しました。
トアレ
http://www.toare.jp/
無料でサイトのSEO診断を行なうツールです。URLとキーワードを入力するだけで、簡
単に調べることができます。SEOの観点から重要な項目だけを厳選して診断します。効
率的なSEO対策にお役立てください。SEO対策の方向性(課題)の理解できます。
無料SEOツール「Dipper」
http://dipper.septeni.co.jp/
YST update 実施しました。
Yahoo!検索Projectです。
Yahoo!が開発しているウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology (YST)」
のインデックスをフルアップデートしておりますのでお知らせいたします。
YSTでは日本語処理やコンテンツ解析、その他機能の研究開発に注力していますが、そ
の成果をインデクサに組み込み、全体を更新する作業を行いました。これにより検索結
果が改善されます。検索エンジン利用および、サイト運営の一助になれば幸いです。
「Yahoo!検索 スタッフブログ」を引用
http://searchblog.yahoo.co.jp/
電子カタログ制作ソフト「LiveBook-Master」が届いてから、しばらくが経ちます。
ぜんぜん触れてないです…。格安での展開を予定していますので、乞うご期待!
電子カタログ・デジタルブック制作
http://www.livebook-master.com/
サブドメインの方は、独自ドメインへの切り替えが必要です。
独自ドメインとは、
http://www.○○○○.jp/
※○○○○は希望のサイト名、.jpで仮定。
になります。
サブドメインとは、
(1)http://○○○○.****.jp/
(2)http://www.****.jp~○○○○
(3)http://www.****.jp/○○○○
※○○○○は希望のサイト名、****は他社名で、.jpで仮定。
になります。
サブドメインの方は、SEO対策で検索エンジンの上位表示を考える前に、独自ドメインの取得と、必要に応じて、レンタルサーバの契約が必要となります。サブドメインに、SEO対策しても、効果が無い、上位表示するまで時間がかかりすぎる、トップページしか検索エンジンにキャッシュされないなどとなりますので、無駄な抵抗となります。